夢に向かって~2023年中学受験日記~

夢に向かって~2023年中学受験日記~

一人娘と共に歩んだ中学受験の道。2023年2月、鉄緑会指定校への進学が決まりました。

国語の教材(『天才脳ドリル語彙&表現(中級)』)

f:id:hirasol2023:20190908182803j:plain

夏休みに楽しく取り組んでいた『本物の国語力をつけることばパズル(中級編)』が、最後の読解を残すのみとなったため、次の国語パズルとして『天才脳ドリル語彙&表現(中級)』を購入しました。

中級は、小学2~4年生レベルのようです。

 

週末の習い事は、電車で片道1時間程かかるため、移動のお供に渡したところ、早速、大喜びで解いていました。

算数パズルにはここまで反応しないので、やはり国語好きなんですね。

 

同じ『天才脳ドリル』の空間把握と仮設思考の中級編もずっと手元にあるのですが、算数はなかなか進みません・・・(苦笑)

国語の教材(『出口汪の日本語論理トレーニング小学3年』)

f:id:hirasol2023:20190905093725j:plain

出口式の問題集は、1年生の夏休みに『出口式はじめての論理国語小1レベル』、2年生の終わりに『出口式はじめての論理国語小2レベル』と学年相当の論理国語に取り組みました。

 

3年生では、『出口汪の日本語論理トレーニング小学3年』の基礎編→習熟編と進み、夏休みは気分を変えて『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集(小学生版ベーシック)』を終えたところです。

 

学校が始まり、朝の限られた時間で取り組むことを考え、今後は『出口汪の日本語論理トレーニング小学3年(応用編)』に進もうと思います。

 

といっても、国語の優先度としては、SAPIXの復習→Z会通信教材→家庭学習用の教材の順なので、問題集に取り組むのは9月後半からになりそうです。

 

国語のうち、語彙、漢字、文法については、家庭でも取り組みやすいですし、学習の成果が表れやすいように思いますが、論理や読解は正直なところ、なかなか難しいなあとの印象です。

とはいえ、何もしなければそれまでなので、日々の積み重ねが実を結ぶと信じて、淡々と継続していきたいと思います。 

算数の教材(『算数ラボ8級』)

f:id:hirasol2023:20190904045235j:plain

同シリーズの『算数ラボ図形』は、学年相当の9級からスタートし、現在8級を学習中です。

珍しく娘のお気に入り問題集となり、朝学習の良い気分転換になっているのですが、『算数ラボ』には取り組んだことがありませんでした。

 

思考系の問題集としては、夏休みに『きらめき算数脳2・3年生』を終えたところですが、『きらめき算数脳3・4年生』に進むのはまだ早いようなので、気軽に取り組める『算数ラボ』を試したいと思います。

 

3年生後半も、計算、図形、思考問題にバランス良く取り組んでいきたいです。

算数の教材(計算カード)

f:id:hirasol2023:20190902131009j:plain

分数と小数の変換がなかなか身に付かないので、基本的なものは暗記できるよう計算カードを作りました。

 

他に、11×11、12×12、・・・19×19など、覚えておくと便利なかけ算も入れてあります。

 

取りあえず、スタートは50枚程。

今後、必要に応じて追加していきます。

 

隙間時間に問題を出して、丸暗記が得意な年齢のうちに覚えてもらおうと思います。

算数の教材(『天才ドリル 点描写(神童レベル)』)

f:id:hirasol2023:20190901144637j:plain

『天才ドリル(立体図形が得意になる点描写)』の後、気分を変えて『図形・作図習熟プリント』を始めたのですが、娘がイマイチやる気にならないようなので、点描写の神童レベルを用意しました。

立体図形を180度回転させる問題もあり、とても面白そうです。

 

点描写に取り組んでいたおかげで、夏期講習で登場した立体の切断面の問題はスムーズに解けたようです。

立体を頭の中でイメージする力は、一朝一夕にはつかないと思うので、今後も少しずつ取り組んでいきたいと思います。 

3年生8月の学習記録

今年の夏休みは、 旅行やキャンプ、芸術鑑賞、科学館等での実験・工作教室への参加など、 様々な体験をした楽しい夏休みになりました。
 
学習面では、夏休み前は、普段の学習プラス『きらめき算数脳2・3年』『はなまるリトル国語3年』と理科&社会に取り組めたらと思っていましたが、『きらめき算数脳』以外はあまり進まず・・・。
それでも、SAPIX(8日間)と四谷大塚(4日間)の夏期講習に参加し、普段より家庭学習も頑張っていたので、十分だと思います。
 
8月の平均学習時間は、2時間程でした。
今月、終了した問題集は次の通りです。
 
<算数>
・『暗算習熟プリント』
・『きらめき算数脳(2・3年生)』
・『天才ドリル(立体図形が得意になる点描写)』
・『天才脳ドリル数量感覚中級』
・サイパー『四則計算パズル』
SAPIX基礎力トレーニング(8月分)
 
<国語>
・『言葉力1100』
・『いっきに極める国語 小学1~3年の漢字』
・『日本語論理トレーニング小学3年習熟編』
・『国語力をつけることばパズル(初級編)』
SAPIX『漢字トレーニング』
Z会通信教材(8月分)

算数の教材(『強育パズル ビルディングパズル』)

f:id:hirasol2023:20190829105334j:plain

そろそろ『素因数パズル』が終わるので、次のパズルとして『強育パズル ビルディングパズル』を用意しました。

 

ビルディングパズルは、『天才脳ドリル仮設思考(初級)』で少し取り組んだことがあるため、前半はスイスイ進むのではないかなと思います。

 

4年生以降はパズルをする余裕もあまりないのかな?と思うので、今のうちに楽しく取り組みたいと思います。 

国語の教材(『同音異義語習熟プリント』)

f:id:hirasol2023:20190828092501j:plain

同音異義語に特化した漢字の問題集を購入しました。

学年別に、6年35組、5年35組、4年20組、3年10組の同音異義語が扱われています。

 

漢検対策で覚えた語もありますが、復習も兼ねて、9月からの朝学習に取り入れるつもりです。

国語の教材(『いっきに極める国語 小学4~6年の漢字』他)

f:id:hirasol2023:20190824192505j:plain

『いっきに極める国語』シリーズの『小学1~3年の漢字』と『小学1~3年の熟語』がそろそろ終わりそうなので、『小学4~6年の漢字』と『小学4~6年の熟語』を購入しました。

 

娘の意向で、次の漢検は来年2月に受けることにしたため、6年の漢字学習と並行して、4年以降の復習もしていこうと思います。 

算数の教材(サイパー『角度の基礎』他)

f:id:hirasol2023:20190815091101j:plain

娘が不在の間に、今日もせっせと教材の準備をしています。

この3日間、コピーばかりしているような気がしますが・・・(苦笑)。

 

先月、『スゴイ!三角定規つき三角パズル』で手を動かした後、今月は『単位と図形集中学習4年』の角度の単元に取り組んでいますが、更に基礎を固められるよう、サイパー『角度の基礎』を用意しました。

相変わらずのサイパー好きです(笑)。

 

サイパーシリーズの算数は45冊出ていますが、我が家の本棚には、未使用のものも含め28冊あります。

近所の書店では取り扱いがないため、大型書店に立ち寄るたびに内容を確認し、今後取り組みたいと思うものを少しずつ購入してきました。

 

4年生になると通塾が増え、家庭学習は塾の宿題や復習がメインになっていくのかな?と思いますが、今はまだ宿題の負担も軽く、家庭で問題集に取り組む余裕もあるので、3年生後半も娘のペースに合わせてコツコツ進めていきたいと思っています。