夢に向かって~2023年中学受験日記~

夢に向かって~2023年中学受験日記~

一人娘と共に歩んだ中学受験の道。2023年2月、鉄緑会指定校への進学が決まりました。

算数の教材(コベツバ教材)

コベツバ教材を利用するようになってから1年が経ちました。


我が家での取り組みは、


●『StandBy for SAPIX』(4年1月~)

SAPIXの授業前日までに「類題」を一通り解く。

テスト対策として、マンスリー確認テスト前の「混合」問題、組み分けテスト前の「組み分けテスト対策」に取り組む。テスト後は、必要に応じ解説動画を利用。

 

●『コベツバweb授業』(新5年2月~)

毎週行われる確認テストのスケジュールに従い、「分野別教材(割合なし)」と「分野別教材(割合あり)」に取り組む。

確認テスト(「基礎」「標準」「応用」の3種類)は、「基礎」「標準」を中心に、「応用」は余裕のある時のみ参加。

 

●『Top Gun特訓』(5年8月~)

2週間に1度行われる確認テストのスケジュールに従い、1日1問ずつ取り組む。

確認テストは、問題を見て解けそうな時のみ参加。

 

といった感じです。

 

難易度の高い問題もあり、スケジュール通りに進められない時もありますが、そんな時は、できる範囲でOK。

また数か月後にトライすることにし、先送りにしています。


入塾以来、長らく算数に苦手意識のあった娘ですが、最近は授業やテスト等でも手ごたえを感じることが多くなってきました。

他の市販教材にも取り組んでいるので、コベツバだけのおかげではありませんが、自主学習のメイン教材として、取り組んで良かったと感じています(注:個人的な感想であり、特定の教材をお勧めする意図はありません)。

 

また、共に学ぶ4~6年生の仲間の存在も、娘にとっては大きな励みになっています。

特に今月は、受験に臨む6年生を心から応援しつつ、様々な刺激を受けているようです。

 

唯一、少し意識した方が良いかなと感じるのは、動画を見て「分かった気・解けた気になっていないか?」という点ですが、これは視聴後に、自力で解き直しをすることで解決できます。

 

また、動画は大変便利ですが、娘には、中学以降はコベツバのような動画サービスはないのだから、自分で解説を読んで学習する姿勢も大切だよと伝えています。

『中数』やSAPIXの通常テキストで不明点がある場合は、自力で解説を読んで理解しているようです。

 

今後は、『過去問動画解説』にもお世話になりそうですが、後1年、上手く活用していきたいと思っています。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ